インポート機能マニュアル

For 檀家管理

[戻る]

テキストデータ(CSV形式)を檀家管理へ新規に読み込みます。(インポート)

この機能は、檀家管理以外のソフトや、自作プログラムで運用していた方が、檀家管理に今までのデータを一気に入れるために使用します。
インポート機能では、CSV形式にのみ対応しています。今まで使用されていたソフトに、テキスト形式でデータを保存する機能(エクスポート)がない場合は、残念ながら使用できません。


住所録の動作モードに、「新規モード」「追加モード」があります。(過去帳は、必ず「新規モード」として機能します。)
◆新規モード
住所録のテキストデータを檀家管理へ新規に読み込みます。
実行するたびに檀家管理にあるデータは、削除(確認あり)されます。

◆追加モード
住所録のテキストデータを檀家管理へ追加します。
現在ある檀家管理のデータの後ろに追加されます。
追加モードでの注意
番号(戸主コード)は、テキストデータ(CSV形式)内にある番号値ではなく、すでに存在する住所録の番号と重複しない任意の番号が自動的に作成され、割り当てられます。
もし、住所録のあと過去帳のインポートを実行しようとしている場合で、この住所録の[番号]に過去帳の[戸主コード]を対応させている場合、この【追加モード】だと戸主番号がずれますから注意して下さい。
(このような場合、新規モードを使用すること)



以下、インポートするファイルがCSV形式で保存されているものとして説明します。


テキストデータ(CSV形式)について 〜 EXCELでの編集 
インポートデータの構造について

インポートの実行について



※インポートを実行中、「エラー 3349」が出る場合※

エラーに該当する戸主のデータを調べても、問題無いのに、なぜか「エラー 3349」が出る時、以下のようにしてみてください。
CSVの最初のデータ(1行目がタイトルなので、2行目のデータ)の空白項目を正しい型で埋める。
例:住所録の例

 番号 郵便番号  フリガナ  氏名  住所1  住所2  ・・・ 
 1  014-0801 オバラ ケンリュウ   小原賢龍  秋田県・・・・ ・・アパート   ・・
 ・・・   ・・・   ・・・   ・・・   ・・・   ・・・  ・・・

この後檀家管理からインポートを実行し、「エラー 3349」がでなかったら成功です。
檀家管理にデータを取り込んだ後、1行目の戸主に移動し、不要なデータを削除してください。

・実際のエラー例
1.郵便番号のデータが1行目"014-"だったので、2行目のデータで「エラー 3349」が出た。

 解決方法:郵便番号のデータ1行目の"014-"を"014-0801"と正常な値にした。

2.住所2のデータでエラーが出た例
 1〜9行目の住所2は空のデータで、10行目が半角の数字で"123"とデータ有り。11〜20行の住所2は空白。
 21行目の住所2に正常なデータ"アパート・・号室"があった。この21行目で「エラー 3349」が出た。

 解決方法:1行目の住所2にダミーのデータ"住所2ダミー"を入力(この場合の文字は全角なら何でも良い)。インポート実行し、取り込み。(エラー無し)
 檀家管理起動後、1行目の住所2データを削除した。