檀家管理へインポートするファイルは、以下の仕様に従って下さい。
インポートファイルは、必ず表計算ソフトなどで開いて確認して下さい。メモ帳やエディタで開くと、非常に分かりにくく、かえって間違いをしやすくなります。
インポートファイルにエラーがある場合、次のようなエラーがでます。
症状 | エラーメッセージ |
項目名が少ない場合 | ”型が一致しません” ”このコレクションには値がありません”など |
項目名のデータが1行目に無い | ”このコレクションには値がありません” |
項目名が多い | 支障なし 項目名が揃っていれば、別の名前の項目名があっても構わない |
項目名の並び順が違う | 支障なし |
データの無い空行 | 住所録では、”番号が入力されていません…”と表示される。 過去帳では、戸主不明の空データとして登録される。 |
項目名は、以下の通りです。
項目名 | タイプ | サイズ | 入力例 | 備 考 |
番号 | 数値 | 1〜22767 | 1 | 戸主コード。固有値。重複値不可。半角文字。 新規モードの場合、重複値があった場合、メッセージを出した後、処理は中止されます。 追加モードの場合、この値は無視され別の値が自動的にふられます。 |
郵便番号 | 文字型 | 10字 | 014-0801 | 半角 "-"必要です。 "-"の無いデータ(例 "0140801")と混在すると、「オーバーフロー…」エラーが出ます。 |
フリガナ | 文字型 | 20字 | オバラ ケンリュウ | 半角カタカナ 。名字と名前の間に半角スペースを入れる事。 半角カタカナかどうかインポートプログラム内ではチェックしていません。必ず半角カタカナで。(全角カタカナは半角カタカナへ変換されます。) |
氏名 | 文字型 | 10字 | 小原賢龍 | 4文字以上の氏名の場合、名字と名前の間に空白を入れない事をお勧めします。 印刷時、氏名の文字数により印刷サイズを変更しています。空白が入ることで、文字サイズが小さくなり、非常にバランスが悪くなります。 |
住所1 | 文字型 | 20字 | 秋田県・・・ | |
住所2 | 文字型 | 20字 | ||
住所3 | 文字型 | 20字 | ||
電話番号 | 文字型 | 20字 | 0187-62-0000 | 半角。 書式例 "0187-62-0000" / "0187 (62) 0000" "-"や"("で区切ることが必要です。 "-"などの無いデータ(例 "0187620000")と混在すると、「オーバーフロー…」エラーが出ます。 |
FAX番号 | 文字型 | 20字 | 半角。 | |
分類番号 | 数値 | 1〜8 | 1 | 半角。分類番号の数値には、以下の意味がある。 1:檀家 2:歴住 3:寺族 4:信者 5:無縁 6:墓地のみ 7:住所不明 8:参照用 これ以外の値は、全て8として登録される。 |
屋号 | 文字型 | 10字 | ||
メモ | 文字型 | ほぼ無制限 | ||
チェック1 | 数値 | -1と0(ゼロ) | -1 | 値 -1 は、チェック選択状態 値ゼロまたは、値無入力は、チェック選択無し 使用しない場合、この項目名は不要 |
チェック2 | 数値 | -1と0(ゼロ) | 0 | 使用しない場合、この項目名は不要 |
………… | 数値 | -1と0(ゼロ) | -1 | 使用しない場合、この項目名は不要 |
チェック10 | 数値 | -1と0(ゼロ) | 0 | 使用しない場合、この項目名は不要 |
※文字型のサイズは、全角も半角も1文字と数えます。
※チェック1〜チェック10の10項目はVer12.08から追加されました。
使用する場合は使用する項目名のみ入力してください。(例:チェック1からチェック3まで入力)。
使用しない場合、チェック項目名は不要です。
※チェック1〜チェック10は全て全角文字です。1〜10の数字も全角文字です。値の−1やゼロは半角数字です。
<注意>値の-1を半角ではなく全角の−1にすると、値はゼロと見なされます。
※チェック1〜チェック10の値について。値 -1 は、チェック選択状態です。値ゼロまたは、無入力の状態は、チェック選択無しの状態になります。
※チェック1〜チェック10の項目名変更は、住所録メニュー → オプション内、チェック組分けタブ内の「チェック名の登録変更」で可能です。
項目名 | タイプ | サイズ | 入力例 | 備 考 |
戸主コード | 数値 | 0〜22767 | 1 | 半角。住所録の番号とリンクされます。 住所録の「番号」項目にこの値を持つデータの過去帳であることを示します。当然、重複可。 値が0の場合、戸主不明を表します。 |
戒名 | 文字型 | 12字 | ○×○×居士 | |
元号 | 文字型 | 2字 | 平成 | 平成11年5月17日のデータの場合 元号名の表記については、広辞苑の裏にある年号表を参考にして下さい。 |
年 | 数値 | 0〜99 | 11 | 平成11年5月17日のデータの場合 |
月 | 数値 | 1〜12 | 5 | 平成11年5月17日のデータの場合 |
日 | 数値 | 1〜31 | 17 | 平成11年5月17日のデータの場合 |
西暦 | 数値 | 0〜9999 | 1999 | 平成11年5月17日のデータの場合 |
俗名 | 文字型 | 10字 | ○×男 | フルネームで |
享年 | 数値 | 0〜255 | 97 | 半角 全角文字(全角の空白も)と混在すると、「オーバーフロー…」エラーが出ます。 |
続柄 | 文字型 | 10字 | ○×の夫 | 戸主に対する続柄 |
メモ | 文字型 | ほぼ無制限 | ||
住所 | 文字型 | 10字 | 戸地谷 | この住所は、年回繰出表にてのみ使用します。特に簡潔に記入の事。 繰出表を使用しない場合は、入力しなくても可。 |
※文字型のサイズは、全角も半角も1文字と数えます。檀家5から変わりましたからご注意下さい。
※元号の入力が無い場合、西暦は0年とします。
※元号は正常で、年が未入力の場合、その元号の元年(1年)とします。
※元号がチェック出来ない範囲の場合、メッセージを出して、そのままの元号と年が登録されます。
(元号 ←→西暦チェック は 永正元年(西暦1504)
〜現在 まで行っています。)
※元号 ←→西暦チェックで異常な西暦値が見つかった場合、正しい西暦に修正され、登録されます。
(元号+年が正確なら西暦の入力が無くても構いません)
<注意>
データが既定サイズより大きい場合、メッセージを出して終了します。
<< 過去帳データの例(ここでは項目名「旧暦」が多いが、これでもok) >>