| [檀家管理メニューへ戻る] [檀家管理バージョン履歴] | 
    
      | KOsoftのフリーソフト「檀家管理V9」バージョンアップ用ファイルをダウンロード出来ます。 | 
    
      |  | 
    
      | <注意> フルインストール用のファイルではないので、ここでダウンロードしたファイルだけでは檀家管理V9は動作しません。新規の使用や、V5・V6・V7・V8から檀家管理V9へバージョンアップする時にはフルインストール(CD−ROM)版が必要です。
 ◆→→→新規版CD-ROMの申し込み
 ◆→→→V7以前から檀家管理V9へのバージョンアップ版CD-ROMの申し込み
 | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 
    
      | ■1.ダウンロードの方法 
 
          □インターネットエクスプローラ9の場合        このページの下側にある「檀家管理V9 バージョンアップ・ファイルのダウンロード」の■ダウンロードファイル[dk9.xx.exe]をクリックします。(xxの部分にはバージョンを表す数値が入ります)
          「ファイルを実行するか、ファイルをコンピュータに保存するか選択して下さい。」のメッセージに、「保存」ボタンを押します。(ここで「実行」ボタンをクリックするとインストール途中でエラーになります)
          以下、使用するインターネットエクスプローラのバージョンにより動作が異なります。下記の該当のバージョンへ
 
 
          □インターネットエクスプローラ8までの場合ダウンロードが開始されます。ファイルは「ダウンロード」フォルダ内に保存されます。
 (保存するフォルダを指定したい場合、「保存」ボタンの右にあるの▼ボタンをクリックし、「名前を付けて保存」をクリックしてフォルダを指定します。)
以下のメッセージが出ますが、ファイルは保存されています。 xボタンをクリックしメッセージを閉じます。
  エクスプローラを起動し、「ダウンロード」フォルダ内にある[dk9xx.exe]を確認して下さい。下記「2.インストール方法」へ進みます。
 
 ※エクスプローラの起動方法
 スタートボタンを右クリックし、「エクスプローラを開く」を選択します。
 
 
 
          「名前を付けて保存」ウィンドウが開くので、保存先フォルダを確認して保存ボタンを押す。(ファイル名は[dk9xx.exe]のままでokです。例:dk900b.exe)
ダウンロードが開始されます。
        「ダウンロードの完了」と表示されます。(ここで、「フォルダを開く」ボタンをクリックし、ダウンロードしたフォルダを表示させると、すぐ2.のインストールに進めます。)
下記「2.インストール方法」へ進みます。
 ■2.インストール方法バージョンアップ用ファイルは圧縮されていますが、自動解凍なので、ファイルを実行すると自動的に解凍され、バージョンアッププログラムが起動します。
 
 
          ※ノートン・インターネットセキュリティー等のセキュリティー保護ソフトが動作している場合、実行を阻止されます。ノートン・インターネットセキュリティー等のセキュリティー保護ソフトの実行を停止させます。通常、画面右下にアイコンが表示されています。それを右クリックしてプロテクトを無効(停止)にします。
エクスプローラでダウンロードしたファイル[dk9xx.exe]をダブルクリックして起動します。※「展開先にファイルを作成できません」というメッセージが出る場合があります。「OK」ボタンをクリックするとユーザーアカウント制が「・・・許可しますか?」とメッセージを出しますので、「はい」をクリックすると、正常に続行できます。
 (Vista/7でセキュリティの警告がでたら「実行」をクリック)
自動解凍がはじまります。(Vista/7では解凍が終了するとメッセージが出るので、「許可」(または「はい」)をクリックして続行します)
 「インストールするフォルダ」のウィンドウが開いた場合、通常はそのままOKボタンをクリックして続行します。(ウィンドウが開いたあと、選択無しで処理が続行する場合もあります。)
解凍が終了すると、自動的にバージョンアッププログラムが起動します。(起動しない場合、解凍されたファイル内にある「dk_vup_setup.exe」を実行してください)
<注意>起動したバージョンアッププログラムのメニューが他のウィンドウに隠れて見えない場合があります。前面に他のウィンドウがある場合は、それを閉じてメニューが見えるようにしてください。
メニューが表示され、「標準」「カスタム」インストールが選択できます。檀家管理V9.00のインストール時に選択したボタンと同じボタンをクリックして下さい。
 (通常は「標準インストール」です)
 ご使用の環境によっては、クリック後数秒間、無反応状態になる場合があります。
 むやみにボタンをクリックしないで、そのままお待ち下さい。
終了しましたというメッセージが出るので、プログラムを終了します。
          セキュリティー保護ソフトの実行を再開させます。
         (実行ファイルを削除してしまう場合もあります。)
 必ずノートン・インターネットセキュリティー等の動作を一時停止してから実行して下さい。
 
 ※Windows8では実行時に警告画面が出る場合があります。安全ですのでご安心下さい。
 メッセージの内容... 「WindwosによってPCが保護されました..」画面はこちら。
 
 
 
 <参考>
 1台のPCに檀家管理を複数インストールしている場合、それぞれのインストールフォルダに対してバージョンアップをする必要があります。
 1つのフォルダは「標準」で出来るはずです。それ以外のフォルダは「カスタム」でインストールフォルダを指定して実行して下さい。
 
 <注意>
 Vista/7で実行した場合、終了時に「このプログラムは正しくインストールされなかった可能性があります」と表示されます。「このプログラムは正しくインストールされました」をクリックして終了してください。
 
 | 
    
      | 
 
 
 ■ダウンロードファイル [dk918c.exe](5,711KByte)
 
 ノートン・インターネットセキュリティー等の動作を一時停止してからダウンロードして下さい。
 
 
 | 
    
      | 今回のバージョンアップで追加・修正された機能は[檀家管理バージョン履歴]で参照ください。 
 
 
 
 
 |