檀家管理Ver8をインストールする方法

動作環境:Windows XP SP2〜 , VISTA

  1. 同封のCDをドライブに入れて、インストールメニューを表示させます。
    自動再生メッセージが出た場合、「Asmenu.exeの実行」をクリックし続行して下さい。

    表示された方は、3へ

  2. 自動表示されない場合
    自動表示されない場合、以下の要領でAsmenu.exe(またはAsmenu)を起動して下さい
    配布されたCDを入れたCDドライブ名をD:と仮定します。
    スタートボタン → コンピュータを選択します。
    ・檀家管理のCDが入っているD:ドライブアイコンを右クリックし「エクスプローラ(X)」を選択します。
    ・エクスプローラでD:に表示されているAsmenu.exe(またはAsmenu)をダブルクリック(またはクリック)して起動させます。

  3. 「1.檀家管理V8.00のインストール」を実行します。>>図での説明ははこちら
    ACCESS2007ランタイムと檀家管理V8.00のインストールが実行されます。
    インストール中のメッセージが英語でわかりにくいですので、ご注意下さい。下に画面を全て載せますので参考にして下さい。

  4. 「2.檀家管理V8.xxのインストール」を実行します。(xxには数字が入ります)

    xxにはバージョンの数字が入ります。(例:V8.00b)
    (Vistaでは実行後に出るメッセージで「許可」をクリックして下さい。)
    メニューが表示され、「標準」「カスタム」インストールが選択できます。
    3.の「V8.00のインストール」で選択したボタンと同じボタンをクリックして下さい。
    ご使用の環境によっては、クリック後数秒間、無反応状態になる場合があります。
    むやみにボタンをクリックしないで、そのままお待ち下さい
    <参考>
    V8.00を「標準」でインストールしても、V8.00のインストール直後に「2.檀家管理V8.XX・・」を実行すると、インストールフォルダを見つけることができない場合があります。
    その場合、このメニューを終了し檀家管理8.00を起動して下さい。そうするとインストールフォルダが登録されます。その後再度CDを挿入し、メニューから「2.檀家管理V8.XX・・」を実行してください。「標準」ボタンで簡単に実行できるようになります。
    <参考>
    Vistaではこのプログラム終了後、「このプログラムは正しくインストールされなかった可能性があります」と表示される場合があります。その時は、「このプログラムは正しくインストールされました」を選択して下さい。

  5. 「3.郵便番号辞書2008/5版のインストール」を実行します。
    住所録の入力時、郵便番号 → 住所へ自動変換するときに使用します。
    WINDOWS UPDATE に半年〜1年ごとに更新版が出ます。今後は各自が最新版をダウンロードしてインストールしてください。
    <参考>Microsoft Officeの入っていない環境では、インストールが中断されることがあるようです。この2008/5版をインストールしなくても、郵便番号 → 住所へ自動変換は可能です。
    ※配布CDの時期により「2008/5版」の部分は「2009/5版」のように年号や月が変わります。

  6. 「4.名簿処理7.00のインストール」を実行します。
    名簿処理は、檀家以外の名簿データの処理や、寺院データ、寺院法要などの処理が可能です。
    インストールは檀家管理と同じ要領です。
  7. 「5.名簿処理6.xxのインストール」を実行します。(xxには数字が入ります)

    v7.00配布時(2008/7)のCDには存在しません。
  8. 「6.Access2007ランタイム用SP-2」を実行します。
    これはマイクロソフトAccess2007ランタイム用のサービスパック2です。
    (檀家管理8が正常にインストールされていれば、1〜7に続けて実行しても構いませんが、念のため檀家管理8が起動できるか確認してから実行してください。)

    マイクロソフトでは、これとは別にOFFICE2007サービスパック2も配布しています。
    OFFICE2007も使用している方はマイクロソフトのサイトからダウンロードして、これも実行することをお勧めします。

以上で全てのインストールが終わりました。

檀家管理8を起動して下さい。
(ディスクトップ上に「檀家管理8」のアイコンが作成されていますので利用して下さい。)


※データのバックアップにFD(フロッピーディスク)を使用する方は、CD内のUNLHA32.DLLをシステムフォルダへコピーしてください。
システムフォルダは、C:\WINDOWS\SYSTEM32 です。(OSをC:にインストールしている場合。)
UNLHA32.DLLはファイルを圧縮/解凍する時に使用します。FDの場合、容量が少ないのでバックアップ時圧縮されることが多いです。他のメディア(MO、USBメモリ)では通常使用されることはありません。
今後はFDではなく、MO、DVD−RAM、USBメモリ等をお勧めします。

<参考>



−檀家管理8起動−



ディスクトップ上にある「檀家管理8」のアイコンをダブルクリックすると檀家管理が起動します。
起動途中で、「新規版」「バージョンアップ版」の選択があります。それぞれ該当するボタンを選択し、処理を続行して下さい。

■リボンの最小化について。
画面上部に表示される、リボンを最小化し画面を広く使うことができます。

  1. 「アドイン」タブの右横あたりの空いている部分を右クリックしてメニューを出し、
  2. 【リボンの最小化】を選択します。
  3. リボンが最小化されます。
    >>画面付きの詳細説明はこちら

旧バージョンのアンインストールは、コントロールパネル → プログラムのアンインストール(XPの場合、プログラムの追加と削除)で行って下さい。
ただ、万一のために旧バージョンを残しておく事をお奨めします。

以上

−名簿処理7起動−


次に名簿処理7を起動します。
ディスクトップ上にある「名簿処理7」のアイコンをダブルクリックすると名簿処理7が起動します。
檀家管理のメニュー内からも起動出来ますが、使用開始の1回だけ名簿処理7単独で起動する必要があります。

次回からは檀家管理のメニュー内からも起動可能です。


★1台のPC内に複数の檀家管理8をインストールする方法はこちらをご覧下さい。