インストールで発生するエラー回避
インストール時に「…ODEUNST.EXEが見つかりません」「…ODESTKIT.DLLが見つかりません」などのエラーメッセージが出てインストール出来ないトラブル回避について。
檀家管理、名簿処理、会計処理、とそのバージョンアップの時のインストールで発生します。
インストールを途中で強制終了させたり、トラブルで異常終了してしまったりすると、インストール終了後に削除すべきファイルが残ってしまう場合があります。そうすると、それ以降インストール出来なくなってしまいます。
以下の7項目を確認してください。
- Windows の起動時に Temp フォルダ内のファイルを削除するプログラム が実行されている場合は、そのプログラムを実行しないようにする。
- Temp フォルダは OSのインストール先と同一のドライブに存在しなければならない。
(...Windows\Temp 等)
- CABファイルが残っていないか確認し、残っている場合削除する
・スタートボタン → 検索 で、[*.CAB]と入力し検索します。
([ ]内を半角で入力。「大文字小文字の区別なし」オプションで。
探す場所は「ローカルハードディスク(C:..)」。サブフォルダの検索もチェック。
4.以下の検索も同様にします)
検索結果、表示される中に、檀家1.CAB,檀家2.CAB.../名簿1.CAB,名簿2.CAB...
会計1.CAB,会計2.CAB... などがあれば、選択し、削除する。
(自分で保存用に取っている場合はMOなどに移動して下さい。)
- 同様の検索で [ODESTKIT.DLL] と入力し([ ]内を半角で入力)、検索します。
検索結果、表示される中にODESTKIT.DLLがあったら削除する。
- 同様の検索で [ODEUNST.EXE] と入力し([ ]内を半角で入力)、検索します。
検索結果、表示される中にODEUNST.EXEがあったら削除する。
- 同様の検索で [ST6UNST.*] と入力し([ ]内を半角で入力)、検索します。
検索結果、表示されたら以下の事を確認します。
WINDOWSフォルダ内に、ST6UNST.EXEやST6UNST.000,ST6UNST.001...
などがあったら削除する。 WINDWOSフォルダ以外にある場合はそのままで結構です。
- 同様の検索で [SETUP1.EXE]と入力し([ ]内を半角で入力)、検索します。
検索結果、表示される中にサイズが0バイトのSETUP1.EXEがあったら削除する。
以上の事を確認、対処したら、再度インストールを実行してみて下さい。
以下のページを参考にさせて頂きました。感謝申し上げます。
http://www.users.gr.jp/ml/archive/access/3815.asp